朝、カフェで読書会

日曜日の朝、都内のカフェで好きな本を持ちよりながら、情報交換をしている読書会のブログ

2014-01-01から1年間の記事一覧

クーリエジャポン5月号を課題本にしました

(^o^)ノ <おはようございます!先日の第123回目読書会は、クーリエジャポン5月号を課題本に表参道のMUJICAFEで開催されました。12名の方にお集まり頂きました。話題になったのは、良い習慣の作り方、仕事の段取り術、異文化コミュニケ―ションなどです。クー…

第122 回目読書会レポート

(^o^)ノ <おはようございます! 先日の第122 回目読書会は、丸の内のCAFE SALVADORで開催されました。 印象に残ったのはライフネット出口会長の仕事の任せ方の技術です。上司は長期的な視野にたって部下の成長・育成にコミットするべきという話です。 部下に…

モチベーションについて学ぶ会を開催しました

(^o^)ノ <おはようございます! 先日の120回目の読書会は東京ミッドタウンのA971カフェで、Harverd Business Reviewの記事とTEDのコンテンツをもとにモチベーションについて学ぶ会として開催されました。 話題になったのは、「日本企業には非常に有能な専門…

第119回読書会が開催されました!

(^o^)ノ <おはようございます! 先日の第119 回目読書会は、銀座のみのりカフェで開催されました。 話題になったのは、フロムの名著『愛するということ』に記載されている愛の技術についてです。 人を愛するためには技術が必要で、その技術を身につけるため…

第116回目読書会レポート

(^o^)ノ <おはようございます! 先日の第116回目読書会は、日比谷のライブラリーダイニングで開催されました。 話題になったのは、ポーカーの世界チャンピョンになった木原直哉さんの運と実力です。自分がコントロールできるものと出来ないものをしっかり認…

『GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代』をテーマに読書会

(^o^)ノ <おはようございます!先日の115回目の読書会は課題本を『GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代』 とし、青山のMUJICFEで開催しました。18名の方におまり頂きました。本書は、ペンシルバニア大学の組織心理学教授が、「ギブ・アンド・テイクを…

チームビルディングについて学ぶ会

(^o^)ノ <おはようございます! 先日の114回目の読書会は渋谷のパブリックハウスで、Harverd Business Reviewの記事とTEDのコンテンツをもとにチームビルディングについて学ぶ会として開催されました。 MITの研究結果によると、会議での発言状態(量や頻度)…

雪の中でも読書会

(^o^)ノ <おはようございます! 先日の第113回目読書会は、東京ミッドタウンのA971で開催されました。 印象に残ったのは、看護師のミスを減らすために、白衣ではなくダサい緑色の服を着させることで、周囲から声をかけられる回数を減らし、ミスを減らしたと…

コミュニケーションをテーマにした読書会でした

(^o^)ノ <おはようございます! 先日の第112回目読書会は、コミュニケーションをテーマに恵比寿東口のプロントで開催され、13名の方にお集まり頂きました。 話題になったのは、コミュニケーションの初期段階で必要になってくる「相手を理解する能力」の重要…

第111回目読書会が開催されました

(^o^)ノ <おはようございます! 先日の第111回目読書会は、CAFE SALVADOR丸の内店で開催され、17名の方にお集まり頂きました。 下記は紹介された本の一部です。 『教える技術』 『黒田官兵衛』 『茶の本』 『あなたの話はなぜ、通じないのか』 『生き方』 『…

英語の会の企画変更のお知らせ

(^o^)ノ <おはようございます! 先日の第110回目読書会は、洋書・英語本をテーマに千駄ヶ谷のRHカフェで開催されました。ここのカフェは、読書会開催場所の中でもとびきりにお洒落なカフェです。駅から少し離れたところにあるのですが、休日のお昼におススメ…

「習慣」をテーマに読書会を行いました

(^o^)ノ <おはようございます! 先日の第109回目の読書会は、日比谷のライブラリーダイニングで開催され、13名の方にお集まり頂きました。 話題になったのは、アメリカ建国の父ベンジャミン・フランクリンの習慣の作り方です。彼の努力から、新しい良い習慣…

第108回目の読書会レポート

(^o^)ノ <おはようございます! 先日の第108回目の読書会は、恵比寿東口のプロントで開催され、23名の方にお集まり頂きました。兼業トレーダーの方から出版社、IT企業、金融関係、メーカーの方など幅広い方にお越し頂きました。 話題になったのは、『入社1年…