朝、カフェで読書会

日曜日の朝、都内のカフェで好きな本を持ちよりながら、情報交換をしている読書会のブログ

人と知の新しい出合いの文化を創る

f:id:umikasa:20141116095413j:plain

 

(^o^)ノ <おはようございます!

 

先週の読書会は150回記念として夜開催とさせて頂きました。

 

150回ということで、皆さんから「よくそんなに続けられますね」と驚きのコメントを頂いたのですが、運営している側からするとそんなに頑張ってきたという実感はなく、毎週ただ自分たちが楽しく学んできただけ、という感想です。

 

ただ、私たちが毎週楽しく続けて来られたのも、毎回、本当に様々な方に参加頂いて、そして参加者の皆さんから刺激を頂いているからだと思います。

 

朝、カフェ読書会は『人と知の新しい出合いの文化を創る』ことを目標に掲げて活動をしています。人を豊かにするのは人と人との繋がりであり、創造は知の交流で生まれるという信念を持ち、人と知の新しい出会いの場をつくっていきます。

 

この会を通じて、参加者の皆さまが、お互いに刺激を与え合いモチベートされる。そして、人生をより豊かに、日々の生活をより充実したものにしていく。

 

これが、私たちが目指す読書会です。

 

今後とも宜しくお願いします(^^)v

パンケーキで読書会

f:id:umikasa:20141109005522j:plain

 

(^o^)ノ <おはようございます!

150回目の読書会の「ブランド戦略」をテーマに青山のj.s. pancake cafeで開催されました。このお店はジャーナルスタンダードが経営しているパンケーキのお店です。お店の雰囲気はとても良かったのですが、パンケーキの味は普通でした

ブランディング、、、とても難しかった印象。もっと勉強していきたいと思います。下記は紹介された本です。

『フランスのブランド美学』
『マネジメント脳vsマーケティング脳』
『USAMIのブランディングノート』
『本当のブランドについて語ろう』

ブランディングの基本』
『ゼロトゥワン』
『ピクサ―流創造するちから』
無印良品 世界戦略と経営改革』

コトラーが教えてくれたこと 女子大生バンドが実践したマーケティング』
『ファンクラブのつくり方』
『スピードブランディング
『その他大勢から一瞬で抜け出す技術』

今後の開催予定です。

11月16日(日) テーマ:TEDに学ぶプレゼン術 @A971(東京ミッドタウン
https://www.facebook.com/events/1516061125304097/

第148回読書会開催しました

f:id:umikasa:20141013220542j:plain

 

こんばんわ。

昨日の読書会は、日比谷図書館ライブラリーダイニングで開催されました。

台風がやってくる前で、雨も降らず穏やかな1日でした。

 

テーマは自由でしたので、様々な話題がでました。


職場でリーダーシップはどのように発揮すればいいのか、プレゼンテーションの内容には根拠が必要だ、企業の経営戦略は時代と共に変化するため普遍的な戦略はない、など。

 

紹介された本はこちらです。

 

『伝わっているか?』
星の王子さま
『努力不要論
『社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず意志は継続するという話』
『野蛮人の図書室』
『メシの食える経済』
『「強い文章力」養成講座』
『たった1%のリーダーのコツ』
『こうして思考は現実になる』
『クリティカル進化論』
『ポジティブ・レフェリング』
『最後の言葉』
『企業進化論』
『ZERO TO ONE』

 

秋は読書の季節。

 

家でゆっくり本を読んで、アウトプットの場として、読書会を利用してみてはいかがでしょうか。

 

今後の案内です。

 

10/19 テーマ『1枚まとめを実践する会』
https://www.facebook.com/events/919396344756194/

10/26 テーマ『ブランド戦略』

 

よろしくお願いします。

2025年をテーマにこれからの未来の話を語る会

f:id:umikasa:20140930234336j:plain

 

こんにちは。

 

9月28日の読書会は、虎ノ門ヒルズで行われました。

 

虎ノ門は、今年6月に開業した虎ノ門ヒルズに加え、日比谷線の新駅構想もあり、変化し続ける東京を象徴するようなスポットです。

そんな虎ノ門ヒルズで、2025年をテーマにこれからの未来の話を語る会を実施しました。

 

盛り上がった話は「2025年に日本はどうなっているか」についてです。

 

○10年前にスマートフォンが存在しなかったように、10年後には想像できないような通信技術が発展している

 

○資本主義が限界を迎え、商店街に代表される地域コミュニティの価値が高まる

などの意見がでました。

 

資本主義の発展にも関わらず、人との繋がりという面で貧しくなったと感じる人が増えているようです。

 

人の幸福感は、金銭よりも人との繋がりに大きく左右されるため、高度に情報通信技術でつながった社会は、幸せを感じにくい社会になっているのかもしれません。

 

紹介された本は次のとおりです。


・楽観主義者の未来予測
・成功のための未来予報
・新しいローカリズム
・自分をいかして生きる
・10年後に困らない働き方研究
・路地裏の資本主義
グローバリズムという病
・言志四録

 

皆さんはどんな2025年を迎えたいでしょうか。

 

 

今後の読書会の案内です。

 

・携帯の方
10月12日(日) @日比谷ライブラリーダイニング
https://www.facebook.com/events/1492440137677625/

 

・PCの方(今後の開催予定一覧)
https://www.facebook.com/dokushokai/events

 

よろしくお願いします。

第144回の読書会は2ヶ所開催でした

こんばんわ。

先日の第144回の読書会は2ヶ所で開催されました。

渋谷のタイムカフェで行われた会で紹介された本です。

・弱いつながり
・読書はアウトプットが99%
・氷川清話
・いつもの毎日。
・データの見えざる手
・大好きなことをやって生きよう! 
・ルフィの仲間力
安岡正篤一日一言
コーチングマネイジメント


とにかくゆるくをテーマにと思いましたが、案外まじめな話に終始したような気がします。。。

今回の読書会で良かったと思ったのは、2年前に一度来て頂いた方に、社会人3年目になって、久しぶりに来て頂けたこと。

読書会の良いところの1つは、いろんな業種の人や社会人歴もそれぞれ異なる多様な人たちが参加していることだと思います。
それぞれの働いている中での課題や悩み、その解決策など、情報交換できるところが、本だけではなく、この会の良いところだなと改めて感じました。


写真は撮り忘れました・・・。


今後の開催予定になります。

・スマフォの方
10月12日(日) @日比谷ライブラリーダイニング
https://www.facebook.com/events/1492440137677625/

・PCの方(今後の開催予定一覧)
https://www.facebook.com/dokushokai/events

よろしくお願いします。

第143回読書会

f:id:umikasa:20140925222219j:plain

 

(^o^)ノ <おはようございます!

 

先日の第143回目の読書会は、池尻のインスパイアードバイスターバックスで開催されました。

今回話題になったのは、感情や好き嫌いの大切さです。

現代人は理性ばかり求められ、感情を失いがち。損得や利害ではなく、楽しいか楽しくないか、好きか嫌いか。もっと好き嫌い・自分の感情を大切にするべき。

 

日本一の雀士こと桜井章一と、一橋大学の楠木博士という一見正反対の生き方をしてきた2人が同様の主張をしていたことが大変興味深かったです。豊かな感情は生活や人生そのものを豊かにし、可能性を大きく広げていくそうです。

 

下記は紹介された本です。。偶然にも感情をテーマにする本が多かったです。

 

『影響力の正体』
老子の言葉』
孫子の兵法』
『ビジネスの基礎力10』

『好きなことだけして食っていくための29の方法』
『感情を整える』
『好き嫌いの経営』

論語に学ぶ』
『よき経営者の姿』

 

今後の開催予定になります。

 

・スマフォの方
10月12日(日) @日比谷ライブラリーダイニング
https://www.facebook.com/events/1492440137677625/

 

・PCの方(今後の開催予定一覧)
https://www.facebook.com/dokushokai/events

 

宜しくお願^^b

What Makes a Leader?

f:id:umikasa:20140920225632j:plain

 

^o^)ノ <おはようございます!

先日の第142 回目の読書会は、Harverd business Revieの記事「What Makes a Leader?」をテーマにして六本木で開催され13名の方にお集まりいただきました。

著者のゴールマンは、成果や高業績をあげるリーダーに共通した要素を調査・分析したところ、知能指数や技術的修練度より、EQ(心の知能指数)の重要性が高いことが分かりました。EQは自己認識・自己規制・動機づけ・共感・社会的技術で構成され、それぞれ高めていくことが出来ます。

特に話題になったのは自己認識の項です。自己認識に優れた人は、自分の感情が自分自身・他者・自分の仕事にどう影響するかを認識しています。また、自分の能力を正確に客観的に把握しているため適切なタイミングで適切な協力を仰ぐことが出来るということでした。

会では、それぞれの職場や組織におけるリーダーシップの問題や課題が話し合われて大変盛り上がりました。

・スマフォの方
10月12(日)日比谷ライブラリーダイニング
https://www.facebook.com/events/1492440137677625/

・PCの方(今後の開催予定一覧)
https://www.facebook.com/dokushokai/events

宜しくお願します(^^)b